ホーム   >   お得なチケット・乗車券   >   ICOCA   >   小児用ICOCA・障害者割引サービス

ICOCAのご案内
小児用ICOCA・障害者割引サービス

ご購入について

小児用ICOCAの購入について
  • 初回購入時に年齢が証明できる公的証明書の提示が必要です。
  • カード券面に記載されたお客様(記名人)ご本人が12歳となる年度の3月31日まで利用可能です。
障害者割引サービスICOCAの購入について
  • 必ず手帳の交付を受けたご本人様が手帳をご持参のうえお越しください。
  • 障害者割引サービス(介護者用)は、旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄第1種(身体障害・第1種・療育手帳A級、精神障害保健福祉手帳福祉手帳第1種)の介護人が対象です。持参人方式でご利用いただけますが、介護者単独ではご利用いただけません。
券種 必要書類
小児用ICOCA
  • 年齢を証明する公的証明書(マイナンバーカード等)またはその写し
障害者割引
サービスICOCA
  • 割引対象の手帳(写しは不可)
  • 障害者割引サービスICOCAは半年毎に更新

有効期限

カード種類 有効期限 必要な書類
小児用ICOCA カード券面に記載されたお客様(記名人)ご本人が12歳となる年度の3月31日まで -
障害者割引
サービスICOCA
6ヶ月

有効期限は券面に記載がありませんので「定期券内容控え」からご確認ください

  • 身体障害者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 手帳の交付を受けたご本人様が手帳をご持参のうえお越しください。

更新手続き

【小児用ICOCAの更新について】
小児用ICOCAからICOCA(青色のカード)への更新はできません。
小児用ICOCA・小児用ICOCA定期券のカード有効期限が切れた場合は、小児用ICOCA・小児用ICOCA定期券
はご利用いただけなくなりますが、その際には無手数料で払い戻しをさせていただきます。
  • 払い戻しの際は、本人確認のため公的証明書が必要です。
  • 代理人による払い戻しの場合は、代理人の方とご利用のご本人との関係がわかる公的証明書のご提示が必要になります。
【障害者割引サービスICOCAの更新について】
各種手帳と障害者割引サービスが適用されたICOCAをICOCA取扱い窓口へご持参ください。

障害者割引サービス対象

【身体障害者手帳・療育手帳】
種別 第1種 第2種
単独 介護者付 単独 介護者付
郊外電車・市内電車 ×
路線バス・リムジン・特急 ×
【精神障害者保健福祉手帳】
種別 第1種 第2種
単独 介護者付 単独 介護者付
郊外電車・市内電車 × × ×
路線バス・リムジン・特急 ×

※精神障害者保健福祉手帳(旅客運賃減額欄に第1種及び第2種の記載のあるもの)

ご注意ください
障害者割引サービスのICOCAは伊予鉄道及び伊予鉄バス(一部除く)のみ割引が適用されます。
※他社エリアで利用した際は通常運賃が引き去られます。
小児用ICOCA及び障害者割引サービスのICOCAは記名人以外が使用することはできません。
障害者割引サービスのICOCAと介護者用は同時に払い戻しを行ってください。
※払い戻しを行う場合、それぞれ1枚につき所定の手数料をお支払いいただきます。