ICOCA
ICOCAとは、乗降の際にタッチするだけで運賃の支払いができる「電車・バスの乗車券」です。
※ICOCAの対象エリアでは、全国交通系ICカードがご利用いただけます。
| 種類 |
モバイル端末のICOCA |
ICOCA(青色のカード) |
小児用ICOCA |
障害者割引サービス |
 |
 |
 |
 |
| 発売額 |
無料
※登録時に最低1,000円
のチャージが必要です
|
発売額2,000円
|| 利用可能額1,500円
+ デポジット500円 |
デポジット
(500円) |
不要 |
必要 |
必要 |
必要 |
チャージ (入金) |
1,000円単位、最大20,000円まで
※車内でのチャージは実施しておりませんので、事前にコンビニ等でチャージください |
| 必要書類 |
× |
× |
身分証明書 |
各種手帳 |
| WEB定期券 |
○ (通勤定期券のみ) |
○ (通勤定期券のみ) |
× |
× |
紛失時の 再発行 |
○ |
△ (定期券有効期限中のみ) |
○ |
△ (有効期限内のみ) |
| 券面印字 |
× |
× |
○ |
× |
- デポジット(カード発行預り金)とは
- お客様にカードを繰り返しご利用いただき、使い捨てを防止するために、カードの新規購入時にお支払いいただく金額のことを、「デポジット(カード発行預り金)」といいます。金額は500円で、払いもどし等によりカードをご返却いただく際に返金させていただきます。
モバイルICOCAがとっても便利!
モバイルICOCAなら発売開始日を待たずに入手でき、WEB上(WEB定期券サービス)で通勤定期券の購入も可能!
さらにスマホ上でどこでもチャージができ、デポジットも不要!
スマートフォンでアプリをダウンロードして
クレジットカードの登録で利用可能になります。


※Google、Android、Google PlayロゴはGoogle LLCの商標です。
※Apple、Appleのロゴ、iPhone、Apple Watch、Apple Play、Apple Walletは
Apple inc.の踏力商標です。
便利なモバイルICOCAのダウンロードはこちら
iPhoneはこちら
androidはこちら
ICOCA対象エリア
- 《伊予鉄道》
- 郊外電車全線

- 市内電車全路線

- 《伊予鉄バス》
- 路線バス全線・松山空港リムジンバス・松山観光港リムジンバス

- 八幡浜・三崎特急バス:◯
新居浜特急バス(伊予鉄バスのみ):◯
松前町ひまわりバス:✕
ご利用が可能となるカード(詳細)
| (カッコ内は発行会社) |
Kitaca(北海道旅客鉄道株式会社)
Suica(東日本旅客鉄道株式会社)
PASMO(株式会社パスモ)
manaca/マナカ(株式会社エムアイシー/株式会社名古屋交通開発機構)
TOICA(東海旅客鉄道株式会社)
PiTaPa(株式会社スルッとKANSAI)
ICOCA(西日本旅客鉄道株式会社)
はやかけん(福岡市交通局)
nimoca(西日本鉄道株式会社)
SUGOCA(九州旅客鉄道株式会社)
(注)各社局の特定割引が設定されているカードなど、一部ご利用いただけないカードがあります。
「ICOCA」 西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「Kitaca」 北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「Suica」 東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「PASMO」 株式会社パスモの登録商標です。
「manaca」「マナカ」 株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。
「TOICA」 東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「PiTaPa」 株式会社スルッとKANSAI の登録商標です。
「はやかけん」 福岡市交通局の登録商標です。
「nimoca」 西日本鉄道株式会社の登録商標です。
「SUGOCA」 九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
|
※「モバイルICOCA」は西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※Google、Android、Google PlayおよびGoogle PlayロゴはGoogle LLCの商標です。
※Apple,Appleのロゴ、iPhone、Apple Watch、Apple Pay、Apple WalletはApple Inc.の登録商標です。
※iPhone 商標はアイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
お問い合わせ
伊予鉄道株式会社 089-948-3323
伊予鉄バス株式会社 089-948-3172