ホーム   >   お得なチケット・乗車券   >   定期券のご案内

定期券のご案内

ICい~カード定期券は2025年3月17日をもって発売及び更新を終了しました。
詳しくはこちら

定期券の種類

対象 券種   電車     バス   概要
1
ヶ月
3
ヶ月
6
ヶ月
1
ヶ月
3
ヶ月
6
ヶ月
一般 通勤定期(一般)
ICカード割引運賃より約33%お得(1ヶ月定期の場合)
※基準料金により変動
学生 通学定期 ICカード割引運賃より約42%お得(1ヶ月定期の場合)
※基準料金により変動
学期定期 - - - - - 学期ごとの定期乗車券
1学期)始期4/1~終期7/31
2学期)始期9/1~終期12/31
3学期)始期1/1~終期3/31
夏休み
通学定期
- - - - - 夏休み期間中の定期乗車券
通学定期より約17%お得
夏休み期間中(7/20~8/31)に1ケ月以上通学される方に便利です。
80歳以上 シルバー定期 - - - - 郊外・市内電車全区間(但し坊っちゃん列車除く)
バス全路線(但し、高速・特急線・リムジンバス・伊予鉄南予バスを除く)
電車・バス全線が格安で利用できる定期券です。

・・・必要書類は下記表のとおりです。
※利用開始日の14日前より受付け致しております。

定期券継続購入の注意点

同一の種類、区間、経路、期間を継続して購入する場合は14日前から購入できます。

現在使用中の定期券と新定期券の有効期限が連続しない場合は、現在使用中定期券の有効期限終了後に改めて購入をお願いします。(日にちを空けての継続発行はできません)

お申し込み時の必要書類

学生 通学定期・学期定期・夏休み通学定期 以下に該当する場合、通学証明書(学校発行のもの)をご持参ください。
  1. 初めて通学定期を購入される場合
  2. 新年度の初回購入時
  3. 年度内継続購入時で、通用期間満了後2ヶ月を超えている場合
  4. 区間変更時
※年度内継続購入時で、通用期間満了後2ヶ月以内の場合は不要です。(但し、専門学校・通信制課程学校はその都度通学証明書が必要となります。)
80歳以上 シルバー定期 顔写真1枚(白黒・カラーともに可、タテ3cm×ヨコ2.5cm・スナップ写真不可)
※新規お申し込み時のみ

年齢を証明する公的証明書(運転免許証・健康保険証等)またはその写し1点

定期券有効期間外の取扱いついて

ICOCA定期券は、定期券の有効期間が切れた際にSFの利用を停止することができます。
この機能を設定しておくと、定期券の有効期限が切れているのに気づかずにご利用になりカード残額が減ってしまった、ということがなくなります。

ICOCA定期券の期限が切れてもSFを使いたい場合は、定期券お申し込みの際、「定期券申込書」の「定期券有効期限外の残額利用」欄で「する」を選択ください。
定期券の期限が切れたと同時にSFを使いたくない場合は、「しない」を指定してください。

ICOCA取扱窓口で設定を変更することができます。係員にお申し出ください。

定期券情報の表示について

  • 区間・期間等の定期券情報は、カード券面に表示されません。
  • 窓口発行の定期は定期券情報を印字した「定期券内容控」をお渡しいたします。 ※「定期券内容控」では、ご乗車はできません。
  • 「定期内容控」を紛失した際は、有効期限内であれば定期券取扱窓口で再発行可能です。
  • WEB定期券であれば定期券情報がiCONPASSのサイトから確認できます。

定期券情報の表示イメージ

WEB定期
定期券情報はiCONPASSのサイト
から確認可能
※通勤定期券のみ
窓口発行
定期券と情報が印字された「内容控」の携帯が必要
  &  
係員より「内容控」の提示を求める場合があります。
ご乗車の際は「内容控」の携帯をお願いいたします。

各窓口で発券できる定期券の種類

窓口 発券できる定期券の種類
郊外電車・市内電車 バス シルバー
いよてつチケットセンター
(松山市駅構内)
伊予鉄トラベル 大街道営業所
郊外電車 高浜線 高浜駅 ×
三津駅 三津ループ線のみ
古町駅 ×
横河原線 いよ立花駅 ×
久米駅 10番線・久米窪田線
梅本駅 梅本ループ線のみ
横河原駅 ×
郡中線 余戸駅 余戸・今出ループ線のみ
松前駅 余戸・今出ループ線のみ
郡中港駅 ×
バス営業所 北条バスターミナル ×
川内バスターミナル ×

・・・以下のクレジットカードでご購入いただけます。
<お取り扱い可能なクレジットカードの種類>
JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、DISCOVER、DC、VISA、MasterCard、スピカ、伊予鉄髙島屋ローズカード
※一括払いのみです。現金との併用はできません。
※上記カードでも、お取り扱いのできない場合がございます。
当面の間、森松営業所での窓口業務を休止いたします。


電車・バスの乗り継ぎ定期が1枚に

定期券を何枚も管理して、持ち歩く必要がありません!

組み合わせ可能な定期券

郊外電車・市内電車・路線バス・ループバスの各線を4種類まで組み合わせた定期券を発行可能です。
ただし、「郊外電車+郊外電車」「路線バス+路線バス+ループバス」「ループバス×3」の組み合わせは発行できません。

乗車区間で購入する定期が3つは不可・ループバス3つは不可

紛失時も安心

  • 定期乗車券有効期限内については、再発行が可能です。
    再発行手数料520円とデポジット500円、合計1,020円を現金でお支払いいただきます。
  • 一旦、紛失再発行の手続きをとられますと、お取り消しはできません。
  • お申し出、お受け取りの際には公的証明書のご提示が必要となります。なお、お申し出の際には所定の申込書にご記入いただきます。