ホーム   >   お得なチケット・乗車券   >   定期券のご案内   >   定期券の払い戻しについて

定期券のご案内
定期券の払い戻しについて

窓口でお買い求めいただいた定期券は、定期券取扱窓口にて使用済金額と所定の払戻手数料を減算した金額を返金いたします。
払い戻し手続きの際は、定期券と公的証明書(運転免許証・パスポート・健康保険証など)が必要です。
また、「定期内容控」もご持参ください。
※WEB定期券の払戻はWEBサイト「ICOCA WEB定期券サービス iCONPASS」にて手続きをお願いいたします。

  • 払い戻し手数料は、電車定期520円、バス定期520円、電車・バス乗継定期520円です。
    払い戻し残額が手数料未満の場合は、残額が手数料となります。
  • 定期券だけでなくICカード自体(SF)を含め払い戻す場合も、定期券の払い戻し手数料のみ減算します。(SF払い戻し手数料220円は減算しません。) 注)デポジット(500円)をお預かりしている場合は返金いたします。
  • 払い戻し金額の算出上、経過日数は、通用開始日から払い戻し手続き当日までとします。
  • 経過日数は、通用開始日の翌月同日の1日前までを1ヶ月とみなします。
    例:通用開始日が6月10日の場合
     →7月9日までを1ヶ月、8月9日までを2ヶ月、9月9日までを3ヶ月、10月9日までを4ヶ月、11月9日までを5ヶ月とみなします。
  • 有効期間後の払い戻しはいたしません。
  • 窓口によっては、払い戻しができない定期がございます。詳しくはこちらをご覧ください。
  • 当社でお買い求めの定期券の払戻しは当社エリア内の駅でのみお取扱いし、他社でお買い求めの定期券の払戻しはお買い求めいただいた他社の窓口でお取扱いいたします。

払戻額の算出方法は以下のとおりです。

市内電車・郊外電車[通勤定期・通学定期]

(1)有効期間前に払い戻す場合
払戻額=ご購入金額-手数料520円
(2)有効期間中に払い戻す場合
払戻額=ご購入金額-使用済み金額-手数料520円
●使用済み金額の計算方法
▼1ヶ月定期
1ヶ月定期運賃
※使用開始日から7日目までは「片道運賃(キャッシュレス割引運賃)×2×経過日数」を使用済金額といたします。

▼3ヶ月定期、6ヶ月定期
  1. ア)経過日数が1ヶ月以下の場合
    (ICOCA定期の場合)1ヶ月定期運賃
    ※使用開始日から7日目までは「片道運賃(キャッシュレス割引運賃)×2×経過日数」を使用済金額といたします。
  2. イ)経過日数が1ヶ月を超え2ヶ月以下の場合
    1ヶ月定期運賃×2
  3. ウ)経過日数が2ヶ月を超え3ヶ月以下の場合
    3ヶ月定期運賃(3ヶ月定期の場合、払戻額はありません)
  4. エ)経過日数が3ヶ月を超え4ヶ月以下の場合
    3ヶ月定期運賃+1ヶ月定期運賃
  5. オ)経過日数が4ヶ月を超え5ヶ月以下の場合
    3ヶ月定期運賃+1ヶ月定期運賃×2
  6. カ)経過日数が5ヶ月を超え、6ヶ月以下の場合
    払戻し額はありません

バス[通勤定期・通学定期・学期定期・夏休み通学定期]

(1)有効期間前に払い戻す場合
払戻額=ご購入金額-手数料520円
(2)有効期間中に払い戻す場合
払戻額=ご購入金額-使用済み金額-手数料520円
●使用済み金額の計算方法
  1. ア)経過日数が1ヶ月未満の場合
    片道運賃×2×経過日数
  2. イ)経過日数が1ヶ月以上2ヶ月未満の場合
    1ヶ月定期運賃+【片道運賃×2×端数経過日数】
  3. ウ)経過日数が2ヶ月以上3ヶ月未満の場合
    1ヶ月定期運賃×2+【片道運賃×2×端数経過日数】
    ※1ヶ月定期運賃×2+【片道運賃(キャッシュレス割引運賃)×2×端数経過日数】で算出した額が、3ヶ月定期運賃より高い場合は、3ヶ月定期運賃を適用して計算します。(安い方の運賃で計算します。)
  4. エ)経過日数が3ヶ月以上4ヶ月未満の場合
    3ヶ月定期運賃+【片道運賃×2×端数経過日数】
  5. オ)経過日数が4ヶ月以上5ヶ月未満の場合
    3ヶ月定期運賃+1ヶ月定期運賃+【片道運賃×2×端数経過日数】
  6. カ)経過日数が5ヶ月以上6ヶ月未満の場合
    3ヶ月定期運賃+1ヶ月定期運賃×2+【片道運賃×2×端数経過日数】
  7. キ)定期券の種類や区間を変更する場合
    ご購入金額×残日数÷通用日数
    ※10円未満に端数が生じた場合は、10円単位に四捨五入します。
※【片道運賃×2×端数経過日数】で算出した額が、1ヶ月定期運賃より高い場合は、1ヶ月定期運賃を適用して計算します。(安い方の運賃で計算します。)

シルバー定期券

(1)有効期間前に払い戻す場合
払戻額=11,760円-手数料520円
(2)有効期間中に払い戻す場合
払戻額=11,760円-使用済み金額-手数料520円
●使用済み金額の計算方法
210円×2×経過日数