ホーム   >   企業情報   >   会社概要

企業情報
会社案内

株式会社伊予鉄グループ 会社概要

名称 株式会社伊予鉄グループ
IYOTETSU Group Co., Ltd.
所在地 〒790-0012
愛媛県松山市湊町四丁目4番地1
会社創立 明治20年9月14日
代表者 代表取締役社長 清水 一郎
略歴
役員 役員一覧
グループ関連会社 グループ関連会社の詳細はこちら
営業収益 連結: 337億1千8百万円
単体: 31億2千5百万円
経常利益 連結: 20億5千8百万円
単体: 9億2千8百万円
純利益 連結: 14億9千4百万円
単体: 8億3百万円
純資産 連結: 481億6千万円
単体: 319億1千3百万円
総資産 連結: 874億7千6百万円
単体: 610億5千1百万円
資本金 15億円
発行済株式総数 30,000,000株
従業員数(連結) 1,756名

※2025年3月期

株式会社伊予鉄グループ 歴代社長


  • 初代社長
    小林 信近
    (1887年 - 1899年)

  • 2代社長
    古畑 寅造
    (1899年 - 1901年)

  • 3・5代社長
    井上 要
    (1906年 - 1917年)
    (1918年 - 1933年)

  • 4代社長
    八束 喜蔵
    (1917年 - 1918年)

  • 6代社長
    太宰 孫九
    (1933年 - 1942年)

  • 7代社長
    大本 貞太郎
    (1942年 - 1944年)

  • 8代社長
    新野 伊三郎
    (1944年 - 1944年)

  • 9代社長
    武智 鼎
    (1944年 - 1955年)

  • 10代社長
    宮脇 先
    (1955年 - 1969年)

  • 11代社長
    新野 進一郎
    (1969年 - 1985年)

  • 12代社長
    永野 浩
    (1985年 - 1997年)

  • 13代社長
    石川 富治郎
    (1997年 - 1999年)

  • 14代社長
    森本 惇
    (1999年 - 2006年)

  • 15代社長
    佐伯 要
    (2006年 - 2015年)

  • 16代社長
    清水 一郎
    (2015年 - )

株式会社伊予鉄グループ 沿革

1887年(明治20年) 伊予鉄道会社創立
1888年(明治21年) 松山~三津 営業開始
1892年(明治25年) 三津~高浜 営業開始(高浜線開通)
1893年(明治26年) 松山~平井 営業開始
1899年(明治32年) 平井~横河原 営業開始(横河原線開通)
1900年(明治33年) 南予鉄道(松山~郡中)合併
1900年(明治33年) 道後鉄道(古町~道後~一番町)合併
1916年(大正 5年) 伊予水力電気㈱と合併、伊予鉄道電気(株)発足
1921年(大正10年) 松山電気軌道(株)(城南線・本町線)合併
1942年(昭和17年) 電力部門分離、伊予鉄道(株)発足
1944年(昭和19年) 三共自動車(株)と合併、バス事業開始
1953年(昭和28年) 四国霊場八十八ヶ所順拝バス運行開始
1971年(昭和46年) 伊予鉄ターミナルビル竣工
1971年(昭和46年) いよてつそごう 開店
1990年(平成 2年) 高速バス運行開始
1998年(平成10年) 衣山~古町高架化完成
2001年(平成13年) 松山市駅前再開発事業完成
2001年(平成13年) 坊っちゃん列車運行開始
2002年(平成14年) いよてつ髙島屋 開店
2005年(平成17年) ICい~カード サービス開始
2013年(平成25年) 太陽光発電事業参入
2015年(平成27年) IYOTETSUチャレンジプロジェクト始動
2016年(平成28年) 坊っちゃん列車ミュージアム オープン
2018年(平成30年) いよてつ保育園オープン
(株)伊予鉄グループに社名変更、持株会社体制に移行
2021年(令和3年) レフ松山市駅 by ベッセルホテルズ オープン
2024年(令和6年) 市内電車、松山空港リムジンバスにICOCA(全国交通系ICカード)導入

交通アクセス

松山空港より
リムジンバスにて約21分 松山市駅下車徒歩約1分
JR松山駅より
市内電車2番環状線にて約7分 松山市駅下車徒歩約1分
松山観光港より
連絡バスにて高浜まで約2分 郊外電車高浜駅から約20分 松山市駅下車徒歩約1分